2021年1月よりマイクラコースのみ下記時間を拡大させて頂きます。
・土曜日①13:00~14:20
・日曜日①10:00~11:20 ②11:30~12:50 ③13:00~14:20 ④14:30~15:50 ⑤16:00~17:20

文部科学省が2020年から小学校での「プログラミング教育の必修化」を発表した事とお子様達の将来ますます必要なスキルとして今プログラミング教育が子供に習わせたい習い事として人気を集めています。

STEMLABOでは、他社に比べ低料金でどのコースも2年弱で基本的なプログラミング的思考をマスターすることは勿論の事
Excel、word、PowerPointの基本的な使い方から3Dプリンターやドローンなど最新の機械にも触れる事で総合的なITスキルを高めることができます。
3年目からはホームページ作成やアプリ作成など大人が使う本格的なプログラミングを習うことも可能です。
将来必ず必要になるプログラミングスキルを一人ひとりのお子様のスピードや興味に合わせて進めていきますので継続率も2年目までは現在のところ100%です。お子様の才能を最大限に向上させていくことができます。

少人数制のプログラミング教室だからできる事





※STEMLABOは、講師の自宅で開講している為ご不安に思う保護者の方には、お子様の様子を常に確認できるように見守りカメラサービスがご利用頂けます。

プログラミング教育って必要?



プログラミングという科目ができる計画ではないものの2020年小学校でのプログラミング教育必須化ともに現小6のお子様から大学入試改革が決定し、プログラミング教育が論理的思考を養うのに適している事で子供が自分で考えて目標に向かって行く事が出来るようになる事が人気の要因です。また、海外では5歳から必修化されている国もありグローバル化が進む現代のお子様の将来に必要なスキルであります。

川和台プログラミング教室のコース内容




小学1年生からも可能です!!
難しすぎる箇所は、ゆっくりとレッスンしますので、「できるよ」「やってみたい」というお子様は是非挑戦してみてください。



都筑区川和台プログラミング教室の授業料


入塾金 | 教材費(月額) |
---|---|
10,000円→→無料 | 2,000円→→無料 |
タブレットプログラミングコース | 8,000円 |
Scratchプログラミングコース | 9,800円 |
マインクラフトプログラミングコース | 9,800円 |
ロボットコース/レゴ®WeDo2.0 | 11,000円 |
ロボットコース/レゴ®マインドストーム | 13,000円 |
割引について
学習コースと時間割について
全コース月4回(週1回)お好きな曜日と時間をお選び頂けます。
月〜金曜日:①14:50~15:50(タブレットコース)
月〜金曜日:①16:00~17:20 ②17:30~18:50
土曜日:①10:00~11:20 ②11:30~12:50 ③13:00~14:20
日曜日:①10:00~11:20 ②11:30~12:50 ③13:00~14:20 ④14:30~15:50 ⑤16:00~17:20
※風邪や家の用事等でお休みされる場合は、別の日に振替が可能ですのでお気軽にご相談ください。

体験授業について
体験授業は、お好きなコースをお選び頂けます。
どれにしたらいいか迷われたら、当日お子様の感覚でお選び頂いても大丈夫です。
マイクラプログラミング体験
1. 授業体験(お子様)
マイクラの世界のロボットをプログラミングして、ウィザーを作ります。
2.コースの紹介やご質問(親御様)
レッスン終了後、コースの簡単な説明とご質問などをお受け致します。
LEGOプログラミング体験
1. 授業体験(お子様)
化学探査機マイロを組み立てからプログラミングまでおこないます。
2.コースの紹介やご質問(親御様)
レッスン終了後、コースの簡単な説明とご質問などをお受け致します。
scratchプログラミング体験


保育園児・幼稚園児の年長さんから高校生まで子供に人気のマイクラやレゴを使い、遊びながら能動的にプログラミング スキルの基本を習得する事を目指しています。
2020年小中学校で導入されるプログラミング 必修科・お子様の将来にプログラミング スキルの必要性を考えると今最も習わせたい習い事の一つです。さらにお子様自身が、論理的思考力によって発想をかたちにする力を培っていく事で、 お子様がしっかりと考えて行動出来るようになっていく事も人気の要因の一つです。
パソコンやプログラミングの経験が全くなくても安心して始められますので、是非お気軽に体験スクール にご参加ください。
プログラミング教室のSTEM☆LABO都筑 川和町教室はSTEMLABOでは唯一店舗型となっています。決して広くは無いですが、子供達がプログラミングを楽しく学べる環境・子供にしっかりと目を配れる空間作りを心がけています。川和東小学校・川和小学校・津田西小学校・荏田南小学校・茅ヶ崎台小学校のお子様を中心に募集していますが、都筑区外のお子様も駐車場もございますのでお待ちしております。
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和台1-7 リチェモンテ2号



経歴
・元イタリアレストランでのコック、営業の経歴を経て、次世代ミュージシャンの発掘プラットフォーム化プロジェクトEGGTUBEでWEB開発と共にイベントや所沢市の音楽祭などに携わる。その後フリーランスとしてWEBコンサル・LINEスタンプ制作事業を運営。
・地元のウェブ制作を中心にサッカークラブ、音楽アーティスト、美容院を始め、複数のウェブ制作を手がける。
・自身も小学生の父親であり、こどもの未来につながる仕事をしたいと思い、プログラミングスクールを開始。
ものづくりの過程で失敗することは避けて通ることはできません。試行錯誤を繰り返す事で学び続ける力が身につきます。プログラミング教育はプログラミング力を身につけることもそうですが、[自立](自ら考え、判断し行動・実践ができること)を身につけることを目的とされています。プログラミング教育を受けることで[自学自習の力]を身につけていき、自らの力で学んでいける人間に育っていきます。自分の子供にも、一時は無理に知識を詰めさせようと無理やり勉強をさせていました。しかし、やらされてつけた知識よりも自ら得た知識の方が何倍も役立ち子供の自信や興味にも繋がることを子供と一緒にマイクラのプログラミングをしている時に気付かされました。子供の可能性は無限大です。未来を担う子どもたちが苦しんだり楽しんだりしながら成長し、将来の可能性を広げられる事ができる教室を目指しています。





この子にも色んな可能性がまだまだあるんだなと再認識しました。



小4男子

小5男子

小3女子

小2女子

Q:教材費はいつまで無料ですか?
A:教材費は頂いておりません。授業料だけのシンプルな授業料です。
Q:ローマ字を読めないのですが、大丈夫でしょうか?
A:ローマ字の使い方と入力の仕方を1から指導していますのでご安心ください。お子様にあわせて指導していきます。タイピング練習ご希望の方はお申し付けください。
Q:パソコンが家に無いのですが、購入しなければならないでしょうか?
A:パソコンはスクールに準備してございますので、基本的には必要ございません。
Q:急なお休みなどの場合は振替授業は可能ですか?
A:授業が始まる前におやすみの連絡さえもらえれば、柔軟に振替授業の対応をさせて頂きます。
Q:プログラミングなんて難しそうで、授業にしっかりついて行けるか不安です。
A:授業は講義スタイルではなく、お子様1人ひとりに合わせて進めて行きますのでお子様のペースに合わせてしっかり理解出来ます。
Q:割引サービスは併用可能ですか?
A:併用はできません。
Q:いろんな事件があるので子供が先生と教室で二人っきりになるのが不安です。
A:確かにそのような事件をニュースでよく目にしますので不安を抱えておられる保護者の方もいらっしゃるかと思います。そのような場合は、他の生徒さんが数人いる曜日に通って頂くか、見守りカメラを設置していますので保護者様のスマホでお子様の授業風景をリアルタイムでご確認頂けます。

