プログラミング教育必修化の誤解

プログラミング教育の誤解

プログラミング教育必須化の誤解

2020年度より順次施行される学習指導要領(新学習指導要領)では、小学校~高等学校の各学校で「プログラミング教育」が必修化されます。

中学生以上の生徒の親御さんにとっても、「自分の子たちよりも下の学年の子たちは、自分たちが受けていない『プログラミング教育』を受けてくる」。これは、子供の将来にとってただならぬことです。

「プログラミング教育が必修化される」ことはご存じでも、その中身までを承知している方は少ないです。

「プログラミング教育」という言葉から、プログラミング言語を使用してアプリを作ったりすると思われている方が多いですが、実は誤解なのです。小中高ともに、少なくともしばらくは、指導要領改訂では「プログラミング」という科目はできません。小学校では教科学習の中にプログラミングが入ってくることになります。
「学校教育の中で扱う題材にプログラミング教育が入ってくる」という捉え方が正しいかもしれません。

しかしながら、数年後にはおそらく英語のようにしっかりと学習指導要領に組み込まれ、体制の整った状態で教育を受けた子供達が大人になっていきます。
その後から大人になる子供たちと、今の子供達が社会で闘っていけるように今の子供達をしかっりと見守り適切な教育を受けさせなければならないです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です